初診のオンライン診療
当院のオンライン診療はスマート診療アプリを用いて行います。予めアプリのインストールとクレジットカード情報の登録が必要になります。詳しくは「オンライン診療の受診方法」をご覧ください。
当院のオンライン診療はスマートフォン、PC、タブレットなど、お使いの端末のインターネットブラウザよりご利用頂けます。診療費のお支払いにクレジットカードが必要となりますので、お手元にご準備をお願いいたします。詳しくは「オンライン診療の受診方法」をご覧ください。
オンライン診療の流れ
診療は対面診療の際と大きくは変わりません。ご本人さま確認を行った後、受診前にご回答頂く問診票に沿って症状、内服薬やアレルギーなど一般的項目を確認します。既往歴や生活歴など細かくお尋ねすることがあります。オンラインであっても問診はとても重要ですので、ご確認をお願いいたします。また、紹介状などお持ちでしたらご準備をお願いいたします。
鼠径ヘルニアの診察と全身麻酔を行うための診察を行います。患部をお見せ頂く必要がありますので、必ずプライバシーが確保された場所にて診療をお受け下さい。また、女性患者さまにはオンラインであっても女性看護師が同席いたしますので、ご安心ください。全身麻酔を受けるための診察も行います。対面診療と異なるところは、患部をご自身で押して頂く必要があります。痛みがある場合などは無理に行いませんので、診察の際にお申し出ください。
対面診療と同様に手術・麻酔の説明を行います。資料をお見せしながら行いますが、後ほど資料はお送りいたします。
術前検査について
ご来院にて当院で実施
かかりつけ医療機関
にて実施
人間ドック・健診結果
にて代用
- 今まで大きな病気や手術をしたことがないこと
- 今現在常用内服薬がないこと
- アレルギーがないこと
- 60歳以下であること
- 以下に示す項目が測定できていること
検査項目について
-
検査日・検査機関
直近3か月以内を有効期限とします。また国内の検査機関で行った検査である必要があります。
-
身体所見
身長・体重・血圧・心拍数・SpO2(酸素飽和度)・聴診所見が必要です。聴診は心臓エコー検査の所見で代用可能です。
-
12誘導心電図検査
不整脈がないことがわかる所見記載があることをご確認ください。
-
血液検査
肝機能・腎機能・甲状腺機能・貧血・凝固・血液型・糖尿病検査(HbA1c)・感染症検査の記載があるかご確認ください。詳しい検査必要項目は以下をご覧ください。