ペインクリニックとは
ペインクリニックとは麻酔科医が行う、痛みを専門に扱うクリニックです。麻酔科医は神経ブロックや術後痛への対応、緩和医療などを通じて痛みの診断や治療を行っています。頭痛や肩こり、腰痛、椎間板ヘルニア、四十肩・五十肩、帯状疱疹後神経痛などに対して、神経ブロック治療や薬物療法などを用いて痛みを和らげます。また、それらの治療法は自律神経失調症、便秘、更年期障害、花粉症などの多方面の疾患に対しても効果的であることがわかっており、ペインクリニックの適応疾患は徐々に広がっております。上記のような疾患や症状でお悩みの方に寄り添い、心身ともに生き生きとした生活を取り戻せるよう、お手伝いさせていただきます。
対象疾患
痛みのある疾患
-
肩こり・頸肩痛
-
頭痛(筋緊張性頭痛、片頭痛)
-
腰痛・下肢痛
-
帯状疱疹後神経痛
-
三叉神経痛
-
線維筋痛症
-
癌性疼痛
-
術後慢性疼痛
-
糖尿病性神経症
痛みのない疾患
-
顔面神経麻痺
-
眼瞼痙攣
-
突発性難聴
-
自律神経失調症
-
更年期障害
-
花粉症・鼻炎
-
便秘症
-
不眠症
-
多汗症
当院で行っている治療




肩こり外来
首・肩の症状にお困りの方、
ご相談ください
肩こりは、多くの方が抱える現代病の一つですが、病気であるような病気でないような状態です。現在、仕事でも家庭でもスマートフォンやコンピュータを使用する頻度が増えており、常に目と上肢を使い、時として姿勢が悪くなり、少しの運動では治らない状態になっている方が多くみられます。
筋肉の緊張状態が続くと、血流が悪化し筋肉への栄養補給が妨げられる一方、筋肉にたまった乳酸などの疲労物質が除去されず滞留する悪循環で、だんだんと緊張とこわばりが強くなります。これが、筋肉のこりの原因です。肩こりのおこる理由は、大きく2つあります。一つは肩の周辺の筋肉の問題です。頭部の重みを支えるために、肩の周辺には僧帽筋や肩甲挙筋、菱形筋などおおくの筋肉が集まり、そのほとんどが肩甲骨につながっています。この頭部を、肩の周りの筋肉はじっとしていても支えているため、長時間のデスクワークや同じ姿勢を取り続けることにより、肩甲骨の動きが低下し肩こりになりやすいのです。もう一つは、全身の問題です。腰や膝、顎関節が原因となる肩こりがあります。腰や膝の痛みのために、姿勢が乱れたり歩き方が悪くなるために、肩がこることもあります。片方の顎だけで噛むことや顎関節症(耳の前の関節で噛むと音がする)のために肩こりの原因となることもあります。また、内科的な疾患により引き起こされる肩こりもあります。必要に応じて肩周囲の筋肉の問題なのか、他に原因があるのかを診断します。