鼠径ヘルニア(脱腸)の手術の前に、自分で剃毛する必要はありますか?
当院で行う腹腔鏡手術は、陰部に切開創ができないため、剃毛はほとんどのケースで必要ありません。
稀に臍部の剃毛が必要な場合がありますが、感染防止の観点から手術開始の直前に当院スタッフが行います(患者さまはすでに全身麻酔で眠っています)。そのため患者様ご自身で事前の剃毛は不要です。
診察の際にも詳しくご説明しておりますので、ご安心ください。
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術の前に、自分で剃毛する必要はありますか? 続きを読む »
当院で行う腹腔鏡手術は、陰部に切開創ができないため、剃毛はほとんどのケースで必要ありません。
稀に臍部の剃毛が必要な場合がありますが、感染防止の観点から手術開始の直前に当院スタッフが行います(患者さまはすでに全身麻酔で眠っています)。そのため患者様ご自身で事前の剃毛は不要です。
診察の際にも詳しくご説明しておりますので、ご安心ください。
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術の前に、自分で剃毛する必要はありますか? 続きを読む »
鼠径ヘルニアの痛みは、初期であれば、下腹部に感じるひきつるような、差し込むような軽い痛みです。
症状が軽い時は違和感だけで痛みを感じない事も多いですが、進行とともに痛みを感じるようになります。
鼠径ヘルニア(脱腸)の痛みってどのようなものですか? 続きを読む »
東京都心も木枯らしに葉が舞う季節となり、日増しに寒さが身にしみるようになりました。朝夕を中心に冷え込む事も多くなっております。当院へご受診の際は、以下の事にご留意頂き、くれぐれもご無理なさらないようお願い申し上げます。ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術費用について解説します。手術は健康保険適用の保険診療です。また高額療養費制度も活用する事により、自己負担額を減免することが可能です。腹腔鏡手術は鼠径部切開手術より高額ですが、社会復帰が早く再発も少ない事から、総合的な見地でみれば医療コストは安くなると考えます。
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術にかかる費用は?日帰りの場合や高額療養費制度についても解説 続きを読む »
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術、両側同時に行うことはできますか?
可能です。腹腔鏡で必ず両側の鼠径ヘルニアを確認し、同時手術できます。日帰り手術で対応可能です。
鼠径ヘルニア(脱腸)の手術、両側同時に行うことはできますか? 続きを読む »
腹腔鏡手術は、鼠径部を切開する手術方法に比べれば、身体を傷つける範囲が小さいのでダメージも少ないと言えます。それでも、麻酔をかけ身体の一部を切るのは事実です。あらゆる医療行為に「絶対」はありません。人体という不確実なものにアプローチする以上、一切のミスがなくても予想困難な合併症や重大な事故が起こり得るのです。ただし「鼠径ヘルニアの日帰り手術を受けられる」ということは医師が、合併症リスクが少ないというお墨付きを与えたとも言えます。リスクが一定レベルある患者さんには、日帰り手術を適用できません。日帰り手術を受けられる時点で、安全の可能性が高いということはぜひご理解ください。それでも「治療によってどのような可能性・危険性があるか」を説明するのは、患者さんの健康を守る医療機関の責務でもあります。できるだけ正確な情報をお伝えすることによって、手術を受けるべきか、自身は鼠径ヘルニアなのかと考えている皆さんの不安を、少しでも解消したいと考えています。
外科医が解説【鼠径ヘルニア(脱腸)手術の合併症リスクと低減の取り組み】 続きを読む »
新橋DAYクリニック医師達が、気になる質問に簡潔にお答えします Answer 全くリスクなく受けられる麻酔はありません。したがって本当に必要な場合のみ受けるべき医療行為ですが、麻酔科専門医の行う全身麻酔の安全性は高いもの
新橋DAYクリニック医師達が、気になる質問に簡潔にお答えします Answer 使用する診療機材が高度で種類も多く、執刀する医師に高い専門性が必要だからです。しかし治療費を補助する制度があるのでご安心ください。 院長の岡村
腹腔鏡手術はなぜ開腹手術より費用がかかるのか? 続きを読む »
新橋DAYクリニック医師達が、気になる質問に簡潔にお答えします Answer 「外科」「消化器外科」、もしくは当院のような「鼠径ヘルニア専門クリニック」を受診して下さい。 鼠径ヘルニアは通称、脱腸とも呼ばれるように、腸が