記事更新日:2023年8月29日
Answer
可能です。腹腔鏡で必ず両側の鼠径ヘルニアを確認し、同時手術できます。
手術前に診断がついている両側の鼠径ヘルニア(脱腸)の場合、1回の手術で左右同時に日帰りで治療が可能です。腹腔鏡手術の場合、傷が大きくなったり、傷の数が増える事はありません。診療報酬(治療費)も同額となります(診療材料分は加算されます)。
左右片側の鼠径ヘルニアの診断でも、手術の際は必ず対側の鼠径ヘルニアの有無を確認します。対側に鼠径ヘルニアを認めた場合、事前に希望があればふくらみ等の症状がなくても同時に手術を行うことが可能です。
当院で採用している腹腔鏡手術法(TAPP法)は、両側手術にとても適した手術法と言えます。片側づつ手術を2回する必要はありません。なお、ヘルニアの状態にもよりますが、手術時間は両側の場合約1時間程度となります(片側の場合約30分程度)。そのため当院の滞在時間や術後の経過が両側手術となっても大きく変わることはありません。
新橋DAYクリニックなら鼠径ヘルニアは日帰りで治療可能です。翌日からお仕事に復帰できるので、遠方からも多くの患者さまがご来院します。
この記事の制作者
記事執筆
新橋DAYクリニック院長・麻酔科医師
日本専門医機構認定麻酔科専門医
記事監修
新橋DAYクリニック外科統括医師
日本外科学会認定外科専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会指導医・専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本ロボット外科学会Da Vinci certificate
日本ロボット外科学会Robo-DocPilot国内B級
記事監修
新橋DAYクリニック外科医師
日本外科学会認定外科専門医
日本消化器外科学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本腹部救急医学会認定医
板橋中央総合病院外科診療部長
記事監修
新橋DAYクリニック外科医師
日本外科学会認定外科専門医
板橋中央総合病院外科医長
記事監修
新橋DAYクリニック外科医師
日本外科学会認定外科専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医
日本腹部救急医学会認定医
板橋中央総合病院外科
帰宅まで
徒歩
症例数
水・金:9時~20時
コメント