そけいヘルニア

「脱腸」と「鼠径ヘルニア」は同じですか?

記事更新日:2023年8月29日

新橋DAYクリニック医師達が、気になる質問に簡潔にお答えします
Answer

同じです。脱腸は俗称で、病名として「鼠径(そけい)ヘルニア」が正式名称です。

鼠径(そけい)ヘルニアとは、お腹の内部に生じた膜のゆるみから、腸が外側に押し出される病気の「病名」です。この状態をわかりやすく表すのに「脱腸」という言葉が、俗称としてよく使われています。表す意味としては同じものです。

40代以上の中高年の方は「鼠径ヘルニア」ときいてもピンと来なくて、「脱腸」という名称の方が馴染みがあるかと思います。一方近年では学校など教育現場ではあまり「脱腸」という用語は使われなくなり、若い世代の方々はあまり聞いたことがないかもしれません。
それゆえ症状から「脱腸」、さらには病名としての「鼠径ヘルニア」が結びつかず、「押したら凹む下腹部の膨らみ」に悩んでいる方がとても多い印象を受けます。
なお、医療現場ではあまり「脱腸」とは呼ばず、専ら「鼠径ヘルニア」が使われます。

また、「そけい」の漢字には「鼠径」「鼡径」「鼠蹊」「鼠経」など色々ありますが、どれを用いても正解です。日本ヘルニア学会では「鼠径」を採用しています。医療保険での病名には「鼡径」が使われています。

新橋DAYクリニックなら鼠径ヘルニアは日帰りで治療可能です。翌日からお仕事に復帰できるので、遠方からも多くの患者さまがご来院します。

この記事の制作者

JR新橋駅・徒歩1分
新橋DAYクリニックは
そけいヘルニア(脱腸)の
「日帰り手術」を行っています
手術から
帰宅まで
時間
JR新橋駅
徒歩
術者執刀
症例数
1000
件以上
腹腔鏡手術
痛みが少なく、傷が小さい手術
全身麻酔
眠っている間に終わる手術
伝達麻酔
術後約9時間持続するブロック注射
「脱腸」について詳しく知る
「手術」について詳しく知る
新橋DAYクリニックは、アクセス至便なJR新橋駅前です。銀座、内幸町、汐留、日比谷、虎ノ門、霞が関からも至近距離にあり、お仕事帰りでも診察可能です。平日は20時まで、土曜日も診療・手術を行っていおります。あなたのスケジュールに合わせて治療可能です。
診療時間
火・木・土:9時~18時
水・金:9時~20時
休診日
日・月 年末年始

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP

資料請求フォーム

そけいヘルニア日帰り手術
日帰り手術に関する資料をご希望の方皆様にお送りします。
お気軽にお申込み下さい。
1営業日以内に発送いたします。

【個人情報のお取り扱いについて】
ご登録いただいた個人情報は、資料・ご案内の発送、患者さまとの連絡などの目的で利用させていただきます。 詳しくは プライバシーポリシー をご覧ください。

JR新橋駅 日比谷口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩0分
都営三田線 内幸町駅 徒歩2分
本日の診療時間:9:00-18:00
診療時間
火・木・土曜日: 9:00~18:00
水・金曜日: 9:00~20:00
休診日:日・月・年末年始【完全予約制】
診察のご予約は休診日でも承っております。
ご予約・お問い合わせ専用ダイヤル
新橋DAYクリニック代表
FAX番号
所在地
〒105-0004
東京都港区新橋1丁目15−7
新橋NFビル 6階
診療科目
麻酔科・外科・内科
診療内容
鼠径ヘルニア日帰り手術(腹腔鏡)
ペインクリニック・肩こり外来
一般内科外来
渡航者ビジネスPCR検査
コロナワクチン・各種ワクチン接種
健康診断
本日の診療時間:9:00-18:00
診療時間
火・木・土曜日: 9:00~18:00
水・金曜日: 9:00~20:00
休診日:日・月・年末年始【完全予約制】
診察のご予約は休診日でも承っております。
ご予約・お問い合わせ専用ダイヤル
新橋DAYクリニック代表
FAX番号
所在地
〒105-0004
東京都港区新橋1丁目15−7
新橋NFビル 6階
診療科目
麻酔科・外科・内科
診療内容
鼠径ヘルニア日帰り手術(腹腔鏡)
ペインクリニック・肩こり外来
一般内科外来
渡航者ビジネスPCR検査
コロナワクチン・各種ワクチン接種
健康診断
JR新橋駅 日比谷口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩0分
都営三田線 内幸町駅 徒歩2分