記事更新日:2023年9月20日
個別に対応させていただきます
日帰り手術ではありますが、手術をお受けになる患者さまのお住まいの地域は特に制限しておりません。 治療に際して特別な配慮が必要な方につきましては、個別に対応させて頂きますので、お気軽にお電話、もしくはメールにてお問い合わせ下さい。
具体的な対応の一例
具体的な対応として、一例として以下の事を行っております。
・初診から手術までの待機期間の短縮
例)オーストラリアにて駐在の方。現地医療機関にて鼠径ヘルニアの診断を受けている。この度休暇がとれて一時帰国中に手術を検討しているが、帰国期間が長くとれないとの相談。
帰国に合わせて初診日を設定。その翌日に手術日を設定し対応した。
・オンライン診療(遠隔医療)を併用し、ご来院の回数を減らす
例)伊豆諸島の某離島にお住いの方。かねてから手術を検討していたが、船が週1のためなかなか受診の機会が得られないとのことで相談。
初診をオンライン診療にて行う。その際に手術日の決定と宿泊の手配を行い対応した。
・ご自宅近くの現地医療機関との連携
例)山陰地方にお住まいの方。現地医療機関で鼠径ヘルニアと診断を受けたが、現地に日帰り手術を実施している医療機関がなく、日帰り手術希望で当院に相談。
現地医療機関と紹介状を通して連携。現地にてCT検査や血液検査を受けていたため、当院にて施行予定の検査を省略した。
昨年一年で海外にお住いの方だけで10名を越える方が手術をお受けになっております。 モバイル端末のテクノロジーの進化と、新型コロナによる行動制限の緩和により、遠方にお住いの方でもお気軽に鼠径ヘルニアの腹腔鏡による日帰り手術をお受けいただく事ができるようになりました。 遠方の方でも手術内容(腹腔鏡にてメッシュを挿入する手術)に変更はありません。
新橋DAYクリニックなら鼠径ヘルニアは日帰りで治療可能です。翌日からお仕事に復帰できるので、遠方からも多くの患者さまがご来院します。
この記事の制作者
記事執筆
新橋DAYクリニック院長・麻酔科医師
日本専門医機構認定麻酔科専門医
記事監修
新橋DAYクリニック外科統括医師
日本外科学会認定外科専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会指導医・専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本ロボット外科学会Da Vinci certificate
日本ロボット外科学会Robo-DocPilot国内B級
記事監修
新橋DAYクリニック外科医師
日本外科学会認定外科専門医
日本消化器外科学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本腹部救急医学会認定医
板橋中央総合病院外科診療部長
記事監修
新橋DAYクリニック外科医師
日本外科学会認定外科専門医
板橋中央総合病院外科医長
記事監修
新橋DAYクリニック外科医師
日本外科学会認定外科専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医
日本腹部救急医学会認定医
板橋中央総合病院外科
帰宅まで
徒歩
症例数
水・金:9時~20時
コメント